



UQモバイルのおすすめポイント
通信速度安定性No1
顧客満足度No1
3大キャリア並みのサポート
通話オプションの充実
豊富な対応端末
格安SIMとは?






そもそもSIMカードって?
SIMカードとは、スマホなどの中に入っている小さなICカードのことです。
そのSIMカードの中に電話番号などの情報が記憶されており、SIMカードをスマホに差し込むことにより、通話や通信が可能となるのです。






格安SIMの格安って何?
いままで携帯電話といえばドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアが独占していました。
簡単に言えば、格安SIMとはその3大キャリアよりも格安で利用できる通信サービスのことです。
ちなみに格安SIMで利用するスマホのことを格安スマホと呼ぶ場合もあります。
なぜ格安で利用できるのかというと、格安SIMの通信事業者(MVNOと呼ぶ)は3大キャリアのいずれかに接続料金を払い、通信網を借りて運営しているからです。






格安SIMのメリット・デメリットは?






格安SIMのメリット
3大キャリアよりも安く利用できる
プランがシンプルで分かりやすい
気軽に乗り換えできる
格安SIMのデメリット
通信速度が不安定
通話料金が高い
サポートが弱い(実店舗がない)
最新端末と同時契約できない
キャリアメールが使えない






格安SIMの最大のメリットは価格の安さですが、もちろんデメリットもあります。
格安SIMは通信網を借りてる関係上、どうしても通信速度が不安定になります。
特に、お昼休みの時間帯や夜間などの皆がスマホを利用する時間帯に、通信が繋がりにくくなりがちです。
また、3大キャリアのように通話かけ放題のオプションがあるMVNOは少なく、音声通話を頻繁に利用する方には、通話料金が高額になってしまう可能性があります。
実店舗のある事業者も少なく、なにかあった場合にはネット上でのサポートになります。






-
-
格安スマホのUQモバイルお得な契約方法!安定速度に安心サポート
3姉妹のCMでお馴染みのUQモバイルです。 J.D.パワーの調査で、格安スマホとして2018年から2019年と、二年連続顧客満足度1位となっております。 そんな ...
続きを見る
格安SIM最強のUQモバイルとは
画像引用元LinkLifeホームページより
UQモバイルとは、UQコミュニケーションズの運営する格安SIM(MVNO)で、auを運営するKDDIの連結子会社になります。
しかし、2020年10月1日よりKDDIと統合することが発表されました。
これによって、元々通信速度にも定評のあるUQモバイルでしたが、auと同じ回線が使用できるようになるので、これまで以上に通信速度の安定が期待できます。
また、統合することにより接続料金の支払いも不要になるので、更なるサービスの向上も期待できる…かも知れません。






UQモバイルのメリット



UQモバイルの大きなメリット
通信速度安定性No1
分かりやすい料金プラン
3大キャリア並みのサポート
通信速度安定性No1
画像引用元LinkLifeホームページより
格安SIMの1番の不安要素は通信速度です。
いくら安く利用できても、通信が繋がらないと意味がないですよね。
その点、UQモバイルであれば格安SIMの中では1番の通信速度を誇ります。
つまり、格安SIMの中では1番安心して利用できるということになりますね。
分かりやすい料金プラン
UQモバイルの料金プランはシンプルに2種類だけです。